2011年8月28日日曜日
ワニガメを捕獲!!
昨日、
旦那が境川の河口にいた際
カヌーに乗っていた仲間がゴツンと何かにぶつかった。
その硬い相手は、ワニガメだった。。。
このワニガメを
旦那は近くの警察へ連れて行ったそうな。
重さは4,5キロだったかな~なんて言ってたけど、
今朝の読売新聞・朝刊見たら11キロと書いてあった。
見積もり半分ってオイオイ。
それにしても、大きい・・・
カメを連れていく際、
沢山の観光客とすれ違ったそうで
かなり恥ずかしかったとのこと。
ということで、足早に重さもあまり感じずだったのかもね ^^:
おまわりさんも相当動揺したそうで、
「種類によって、預ける先が変わるんだよな・・・
これ、飼う気はないですか???」
と、言ってきたらしい。
どんだけのテンパリか想像できる 笑
口が大きく、噛みつかれたら間違いなく病院行きだ。
新聞社の方から、
「お名前を掲載してもいいですか?」と聞かれ
「匿名でお願いします」と旦那が即答していた。
え~~~~~~~
こんな面白いネタに、ぜひ名前を載せてもらえばいいのにぃ~~~
と思う私。
旦那と私の性格の差が、顕著だった^^
2011年8月26日金曜日
旦那レシピ
毎週末、昼と夜ご飯を作ってくれる旦那。
いつも美味しくて、
手際がよくて。
予算は高くつくし、後片付けはいつもの数倍あるけど
でも作ってもらえることが何より嬉しい。
刺身を盛り込んだ料理が多いのですが、それはカットして
美味しかったカレーをご紹介♪
① お豆たっぷりドライカレー
バターロールをざっくり割って、チーズを乗せて焼いてある。
男的な感覚~~
② フレッシュトマト入りのカレーライス
具を細かく切るところが、私にはないセンスでおいしい。
最後はおまけでソーメン。
冷え冷えで楽しむため、凍ってる枝豆を入れたのだが
麺にくっついてしまい・・・
食べにくいんですけど~^^:
アイディアはよかったが、次回はないね★
その他、
タコライスにハマって、よく作ってくれるのですが
写真撮るのを忘れてしまった。。。
また次回に。
レシピはさておき、こないだふと
「あ~いつか庭のある家に住みたいなぁ~」 と私が言ったら、
「そんな小さいこと言わないでよ~」 と旦那。
「あら、畑だったか??」 と私。
「違うよ、大地って言ってよ~~」 と笑顔で旦那。
最後に、
旦那が先日買ってきた雑誌がコレ
多分
そう遠くない将来、島暮らしをしている気がする・・・
「大地」って表現もまんざらではないかな??
どこの島がいいのか
まずは旅をしてみないといけないな。
ぜひ私たちに合いそうな島を知ってましたら
ご紹介ください!!
いつも美味しくて、
手際がよくて。
予算は高くつくし、後片付けはいつもの数倍あるけど
でも作ってもらえることが何より嬉しい。
刺身を盛り込んだ料理が多いのですが、それはカットして
美味しかったカレーをご紹介♪
① お豆たっぷりドライカレー
バターロールをざっくり割って、チーズを乗せて焼いてある。
男的な感覚~~
② フレッシュトマト入りのカレーライス
具を細かく切るところが、私にはないセンスでおいしい。
最後はおまけでソーメン。
冷え冷えで楽しむため、凍ってる枝豆を入れたのだが
麺にくっついてしまい・・・
食べにくいんですけど~^^:
アイディアはよかったが、次回はないね★
その他、
タコライスにハマって、よく作ってくれるのですが
写真撮るのを忘れてしまった。。。
また次回に。
レシピはさておき、こないだふと
「あ~いつか庭のある家に住みたいなぁ~」 と私が言ったら、
「そんな小さいこと言わないでよ~」 と旦那。
「あら、畑だったか??」 と私。
「違うよ、大地って言ってよ~~」 と笑顔で旦那。
最後に、
旦那が先日買ってきた雑誌がコレ
多分
そう遠くない将来、島暮らしをしている気がする・・・
「大地」って表現もまんざらではないかな??
どこの島がいいのか
まずは旅をしてみないといけないな。
ぜひ私たちに合いそうな島を知ってましたら
ご紹介ください!!
2011年8月22日月曜日
麻のBAG
今年の夏は、
大真が寝てる間にBAG作りをしてました。
1号は、以前紹介したこちら
2号は、同じ編み方でポシェットに
3号は、違う編み方に挑戦
4号は、3号のミニサイズでちょっとアレンジ
すでに
2号と4号はお嫁に行きました♪
冬しかやらなかった編み物ですが
麻ひものおかげで
夏も楽しませてもらってます^^
大真が寝てる間にBAG作りをしてました。
1号は、以前紹介したこちら
2号は、同じ編み方でポシェットに
3号は、違う編み方に挑戦
4号は、3号のミニサイズでちょっとアレンジ
すでに
2号と4号はお嫁に行きました♪
冬しかやらなかった編み物ですが
麻ひものおかげで
夏も楽しませてもらってます^^
2011年8月19日金曜日
我が家の植物たち
初めて挑戦した ゴーヤ。
無事にグリーンカーテンに成長し、
大きな実までつけてくれました~~!!
水をよく飲むので、毎日欠かさずあげてます。
沢山花が咲いたので、
食べきれないくらいに出来たらどうしようと思っていたら
そこまでは実をつけず。
人工授粉しなくてよかった^^
実がついても黄色くなってしまうものも続出で
ちょうどいい数が収穫できました。
その他、
ハーブ教室で始めたハーブの種植え。
バジルが丈夫で、用途も多くオススメです。
メインの茎をある程度の丈でCUTすると
脇芽がどんどん大きくなり、沢山収穫できます。
ちょっとコップに挿しておくと
すぐ根をつけるので、また株が増えますし。
花も付けました。
種になるまで様子を見ようと思ってます。
でも、花をつけると葉は元気が一気になくなるので
葉のためには、花を咲かせない方がいいですね~
キッチンには、アップルミントを育ててます。
香りがよく丈夫。
アイスやケーキに添えるとかわいいです。
無事にグリーンカーテンに成長し、
大きな実までつけてくれました~~!!
![]() |
目安:私の足は26,5センチです |
水をよく飲むので、毎日欠かさずあげてます。
沢山花が咲いたので、
食べきれないくらいに出来たらどうしようと思っていたら
そこまでは実をつけず。
人工授粉しなくてよかった^^
![]() |
苦い顔してました ^^ |
実がついても黄色くなってしまうものも続出で
ちょうどいい数が収穫できました。
その他、
ハーブ教室で始めたハーブの種植え。
バジルが丈夫で、用途も多くオススメです。
![]() |
トマト、チーズと相性抜群! |
![]() |
フレッシュトマトで煮込み、仕上げにバジル |
メインの茎をある程度の丈でCUTすると
脇芽がどんどん大きくなり、沢山収穫できます。
ちょっとコップに挿しておくと
すぐ根をつけるので、また株が増えますし。
花も付けました。
種になるまで様子を見ようと思ってます。
でも、花をつけると葉は元気が一気になくなるので
葉のためには、花を咲かせない方がいいですね~
キッチンには、アップルミントを育ててます。
香りがよく丈夫。
アイスやケーキに添えるとかわいいです。
おっぱい星人
1歳になった大真。
ここのところ、新しい技を習得している。
それは、大好きなおっぱいを飲む時のことである。
まず、片側しか差し出さないと発狂するので
両方OPEN
すると
寄せて上げて、ふふっと笑う
その後、交互に自分のテンポでおっぱいを変えながら
何度もローテーションして、飲む。。。
片方飲んでいる時、空いている片側は
しっかり手で触り
握る、たたく、つまむ、ひっぱる・・・
やりたい放題である 笑
写真で図解説できないのが残念!
ということで
外出先での授乳は、困難を極めております^^:
あと最近特に
KISSが大好きで
女の子に近寄っていき
顔を覗き込んで、相手が笑顔ならCHU~
嫌そうなら
自分の手を口にあてて
「あわわわわ~~~」とインディアン風にフェードアウトする。
巧妙なテクニックだ。。
決して男子にやることはないのが、さすがである。
昨日は仲良しファミリー宅へお邪魔して、
お姉さんとCHU

お父様、ごめんなさいね★
それから最後に
ドラッグストアHACのフリーペーパーに大真が載りました。
お礼に1000円の商品券GET!
質のいいオムツでも買ってあげま~す^^
2011年8月5日金曜日
HAPPY BIRTHDAY
7月31日
息子が1歳の誕生日を迎えました。
昨年のこの時間は、陣痛で大変だったよね~なんて
旦那や母と振り返りながら
1年の早さと、楽しかった事をもう一度笑い直しました^^
大真と一緒にいると、
すれ違う犬に歩み寄ったり、
自然の音や光、物事ひとつひとつを丁寧に見るようになりました。
スーパーで会話を交わすおばさまも増え
大真のおかげです。
子供の目線や、感覚が新鮮で
1年前より少しは私も成長できたかな??なんて^^
誕生日には、一生食べ物に困らないようにと
一升のお餅も背負わせたり。
さすがの大真も、トコトコ歩くまではいかなかったものの
果敢に挑戦してました。
ケーキは、ホットケーキにいちごのヨーグルトをかけて完成♪
美味しそうに食べてくれました。
大真は力が強く、
手押し車も簡単にできちゃいます。
なんのスポーツが向いてるにかな~とワクワクしますね~
自分の肩くらいあるソファーも、よじ登るほど。
動画でご覧ください↓
私の親友からも、お祝いの品々を頂き
本当に感激です。
センスのいいラッピングもさすがだわ~と感心♪
お祝いメールも頂いて
どうもありがとうございました!!!
ということで、
1歳になったので、保育園にも預けることができるようになり
昨日初めて、半日預かりに行ってきました。
全然へっちゃらだったようで、
迎えに行ったら笑顔で
「もうお迎え??」 って雰囲気でした^^:
帰りの車でも、ドヤ顔を見せてくれて。
頼もしい限りです。
さらにこれからが楽しみです!!
息子が1歳の誕生日を迎えました。
昨年のこの時間は、陣痛で大変だったよね~なんて
旦那や母と振り返りながら
1年の早さと、楽しかった事をもう一度笑い直しました^^
大真と一緒にいると、
すれ違う犬に歩み寄ったり、
自然の音や光、物事ひとつひとつを丁寧に見るようになりました。
スーパーで会話を交わすおばさまも増え
大真のおかげです。
子供の目線や、感覚が新鮮で
1年前より少しは私も成長できたかな??なんて^^
誕生日には、一生食べ物に困らないようにと
一升のお餅も背負わせたり。
さすがの大真も、トコトコ歩くまではいかなかったものの
果敢に挑戦してました。
重さは多分、3キロ弱 |
父の愛した会社の風呂敷で包みました |
風呂敷だと背負いにくいので、リュックに入れてみたり |
ケーキは、ホットケーキにいちごのヨーグルトをかけて完成♪
美味しそうに食べてくれました。
大人用~♪ |
大真は力が強く、
手押し車も簡単にできちゃいます。
なんのスポーツが向いてるにかな~とワクワクしますね~
自分の肩くらいあるソファーも、よじ登るほど。
動画でご覧ください↓
私の親友からも、お祝いの品々を頂き
本当に感激です。
センスのいいラッピングもさすがだわ~と感心♪
![]() |
お赤飯の包みにメッセージタグが |
![]() |
ふっくら美味しかったです |
![]() |
石垣島の貝殻♪ カワイイ |
お祝いメールも頂いて
どうもありがとうございました!!!
ということで、
1歳になったので、保育園にも預けることができるようになり
昨日初めて、半日預かりに行ってきました。
全然へっちゃらだったようで、
迎えに行ったら笑顔で
「もうお迎え??」 って雰囲気でした^^:
帰りの車でも、ドヤ顔を見せてくれて。
![]() |
足のサイズはすでに14センチ! |
頼もしい限りです。
さらにこれからが楽しみです!!
登録:
投稿 (Atom)